もともとはフラワーセラピー養成講座の
カリキュラムの1つ【多肉植物でカラーセラピー】に
プランツギャザリング🄬の技法を取り入れて
よりセラピー効果を高めたカリキュラムで,
「多肉植物好き」な方のためのコースです。
*全10作品終了の方には修了書を発行いたしますが
資格取得目的ではなく、ゆったり楽しんでいただくためのコースです。
*写真は全てイメージです。季節や諸条件によって材料やデザインは変わります。
※「癒しを育てる」という考え方と、デザインの一部を商標登録する予定です。
癒しを育てる多肉セラピー入門
①ガラスアレンジ ②2WAYワイヤーアレンジ ③シャンパングラスアレンジ
①~③は体験レッスン(ワークショップ)可能、何度でも参加できます。
①と②はオンラインレッスン可能です。
①ガラスアレンジ
土の代わりに「ベラボン」を使って育てます。
リボンの色は選べます。
*選んだ色でわかる心理テスト、個別カウンセリングつき
③シャンパングラスアレンジ
割れないグラスを使って作ります。
(新型コロナウィルス対策の影響で③はオンライン講座は当面できません。)
癒しを育てる多肉セラピーベーシック
④ミニリース ⑤アイアンアレンジ ➅コサージュ1
④~⑥は3単位分一括支払いとなります。
癒しを育てる多肉セラピーアドバンス
⑦サキュレントボール ⑧毛糸玉になった多肉ちゃん ⑨ブーケⅠ ⑩ブーケⅡ
⑦~⑩は4単位分一括支払いとなります。
プランツ・ギャザリング🄬
私とプランツギャザリング🄬との出会いは「ルーティーブーケ~根っこがついている生きていく花束~」からでした。
切り花では使えないたくさんの葉っぱや小花たちを、根っこがついたまま使うことで水が下がることなく生き生きとブーケにすることができる。無限の可能性を感じました。
考案者である青木英雄先生から直接学ぶことができ、諸先輩方の作品に触れる機会も得て2019年「ギャザリスト」として無事卒業することができました。まだまだ学ぶことは多いのですが、植物の癒し効果と苗のもつ無限の可能性を伝えていくワークショップを順次開催していきます。